野口の森は伊那谷の小さな里山です。偶然のつながりからこの森の間伐をさせていただくことになりました。不思議と松が生えていない今は貴重な雑木林です。ここで薪を切り出し、落ち葉を堆肥にし、キノコを育てて利用するとともに多くの生き物が住み、散歩すると気持ちいい、利用することで維持する「里山づくり」というものにトライしてみようと思います。100年の計でゆっくりと進めていきます。
地図に書いたような里山を考えていますが、進めながらみんなで話し合って決めていきたいと思います。手入れと平行して植生調査というものを行なうことにしました。この場所にはどのような植物が生えているのか、手入れをすると変化するのか、そんなことも少しだけ調べていきます。
毎月第一日曜日に作業を行なっています。作業は安全に行なうようにしていますが、ゲガなどは自己責任でお願いします。参加希望の方は以下のメールアドレスに連絡をお願いします。
野口の森里山づくり事務局:yoshihアットマークjanis.or.jp(アットマークを半角記号に変更してください。)