ヒオドシチョウ

朝デッキの上にじっとしている蝶がいたので写真を撮ってみたらヒオドシチョウのようでした。1ヶ月前に庭のエノキの枝先に大群のイモムシがいたのでつい折って捨ててしまったのですが、生き残っていたやつかもしれません。朝日が高くなるにしたがって日が当たり、羽を開いた写真も撮れました。開いた時はこんな感じなんですね。裏と同じような模様の縁取りが渋いです。8時を過ぎた頃飛び立って行きました。

ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

 

 

 

 

 

 

最近庭に勝手にエノキが何本か生えてきているので割と近くにエノキの大木があるのかもしれません。

 

6月の花

ササユリが1つ咲いていました。他にも何本かツボミが色づいていましたが、新たに見つけたササユリかと思っていたのがヤマユリらしいツボミでした。ササユリはなかなか増えないですね。今年はササユリの周りが少し明るくなったので、また何か変化を期待したいところです。

随分早くさいていたヤマウグイスカグラの実はできていませんでした。周りを間伐したついでに少し伐ったことも影響しているかもしれません。来年に期待しましょう。ネジキの花が鈴なりでとてもきれいでした。もうすぐイヌウメモドキやリョウブの花も咲きそうです。小さなイチヤクソウがちょうど花が咲いたところで、トンボソウはこれからというところです。

 

ササユリ

ササユリ

イボタノキ

イボタノキ

イチヤクソウ

イチヤクソウ

ネジキ

ネジキ

イヌウメモドキ

イヌウメモドキ

ハンショウズル

ハンショウズル

マメガキ

マメガキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンショウヅルの花はもう終わりだと思っていましたが、少し残っていました。林縁にあるマメガキは満開です。林内はまだ涼しいので花探しの散策が楽しい季節です。先週、安曇野の烏川渓谷緑地に行ってきましたが、烏川沿いの散策路はとても気持ちよく変化に富んでいてとても楽しめました。なかなかいいところでした。自然な感じでいいのですがヤマウルシもたくさんあるので要注意です。

 

4月の里山

今日はお隣のゆんばドキドキの森に春の恵みノビルとアサツキ、タラの芽を取りに行ってきました。草ぼうぼうだったこの里山もみんなの努力のおかげで散策できるようになってきて、ノビルやアサツキをたくさん見つけることができるようになりました。太そうなノビルを掘ると小さなノビルの子どもが貼り付いていましたので、掘った穴に埋めておきました。何年かすると大きなノビルになってくれるのでしょうか。

辛そうなノビルとアサツキ

辛そうなノビルとアサツキ

コオニユリ

コオニユリ

シナノタンポポ

シナノタンポポ

イカリソウ

イカリソウ

ムラサキケマン

ムラサキケマン

タラの芽

タラの芽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エノキの大木があったこともわかっており、去年はたくさん幼木を見つけて草刈りのときに切らないようにリボンを付けておきました。オオムラサキが舞うのを楽しみにしています。この後、野口の森でウコギを採って、花の写真を撮って帰りました。毎年ムラサキケマンが咲くとウスバシロチョウが飛ぶので、それも楽しみです。

 

2/7ゴンテツの森作業報告

今回の参加は9人参加でした。
雪の残る里山でしたが、気持ちの良い作業日となりました。
今日は林道入口の枯れた松の大木を伐る予定でしたが、大勢集まってくれ
たので、2班に分かれて、入口班と炭焼き釜の周り班で作業しました。炭焼き釜班はテープの巻いてある松をみんなで順番に伐りました。受け口の向きを伐倒方向に対して直角になるように作るのですが、立つ位置が前過ぎるのか右に寄りやすいようです。
立つ位置も伐倒方向に直角になる位置に立つと受け口の角度がずれにくい
です。修正しながら、掛かり木もなく伐ることができました。
休憩のときに入口に行ったら予定の木は伐り終えて、ずいぶん明るくなっていました。思ったより大きな雑木がたくさん生えており、日当たりが良くなったので太くなってくれると思います。
炭焼き釜の山側にオオタカの巣を見つけました。午前中に鳴き声も聞きました。刺激しないように少し離れて作業する予定です。

オオタカの巣

オオタカの巣

玉切りでできた椅子

玉切りでできた椅子

追い口入れ

追い口入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回も今回の2か所の間のエリアと炭焼き釜周りの間伐の予定です。
次回も大勢の参加をよろしくお願いします。

今後の予定(毎月第1日曜日)
3/6(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
4/3(日)ゴンテツの森:薪割り、キノコの菌打ち
5/1(日)ゴンテツの森:薪割り

1月の花

今年はこのあたりでももう梅の花が咲いているらしいですが、野口の森のヤマウグイスカグラに花が咲いていました。普通なら5月頃でしょうか。コブシは冬芽のままでした。

ヤマウグイスカグラの花

ヤマウグイスカグラの花

コブシの冬芽

コブシの冬芽

2016年 明けましておめでとうございます

2016年 正月

2016年 正月

明けましておめでとうございます。

今年も利用して維持する里山づくりをめざして、すこしずつですががんばって活動していきたいと思います。手入れをした里山は明るくなり、下草も増えて気持ちのいい空間になってきた気がします。参加されているみなさん、今年もよろしくお願いいたします。

11/1野口の森作業報告

みなさん、こんにちは。
今回の参加は5人参加でした。
前回タッキーに切れないチェーンソーの指摘があったので、しっかり研い
で参加しましたが、ちょっとクラッチの切れが悪いような感じでした。
エンジンのかからないチェーンソーもありましたので、しっかりメンテし
てもらいましょうね!安全な作業は道具をしっかりメンテしてこそ実現で
きるってもんです!
今回は階段最上部の周りのカスミザクラを3本伐採しました。3本とも重心
の方向に伐ることができたので、シーズン最初とは思いえないような狙っ
た方向ピッタリで、無事伐ることができました。この場所の手入れを始め
たのが2010年ですので6年が経過して残した木がずいぶん大きくなりました
のでまた林縁を少し間伐したのですが、コブシやエノキが大きくなってい
い感じになってきました。

伐採した木の玉切り

伐採した木の玉切り

力丸君で運搬

力丸君で運搬

休憩場所からの空

休憩場所からの空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は落ち葉かきと休憩所周辺の間伐と除伐をする予定です。
みなさんの参加をよろしくお願いします。

今後の予定(毎月第1日曜日)
12/6(日)野口の森:落ち葉かき、休憩所周辺の間伐と除伐
1/10(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
2/7(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
3/6(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
4/3(日)ゴンテツの森:薪割り、キノコの菌打ち
5/1(日)ゴンテツの森:薪割り

10/4野口の森作業報告

みなさん、こんにちは。
今回の参加は4人参加でした。
爽やかな秋の天気に恵まれ、気持ちの良い作業日となりました。
今回は胸高直径45cmのクルミの木を伐るということでTさんに大きいチ
ルホールを借りていただき、タッキーにお願いして伐っていただきました。
隣の小屋に当たらないように、最初にイカリソウ横の大きなカスミザクラ
を伐ってから、チルホールでクルミの木を、傾きの反対側に引っ張って切
る作業になりました。引っ張るごとにミシミシ音を立てて起き上がってく
るクルミの木を祈るような気持で見つめながら、無事切り倒すことができ
ました。クルミの木口は周囲が黄色で、中心が黒っぽく、しっかりとした
状態でした。薪にするにはもったいないので何かに有効利用できるように
してもらう予定です。
午後は初参加のF君のチェーンソーを使って玉切り講習をしました。
伐った後はすっかり明るくなり、気持ちの良い空間になりました。切り株
の近くから新しいクルミの芽が出てきて、また大きくなってくれることと
思います。今度はもう少し小さいうちに伐りましょう!

伐採したカスミザクラとクルミの木

伐採したカスミザクラとクルミの木

クルミの受け口

クルミの受け口

無事伐採

無事伐採

クルミの木口

クルミの木口

チェーンソー講習

チェーンソー講習

たわわに実ったマメガキの実

たわわに実ったマメガキの実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
次回も周辺のカスミザクラの間伐と作業道周りの除伐をする予定です。
みなさんの参加をよろしくお願いします。

今後の予定(毎月第1日曜日)
11/1(日)野口の森:落ち葉かき、入口付近の桜の間伐
12/6(日)野口の森:入口付近の桜の間伐
1/10(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
2/7(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
3/6(日)ゴンテツの森:間伐、玉切り
4/3(日)ゴンテツの森:薪割り、キノコの菌打ち
5/1(日)ゴンテツの森:薪割り

のぐモニ、 2 日間お疲れさまでした

先日のシルバーウィーク真っただ中の22日、23日と2日間~
のぐモニ参加のみなさまお疲れさまでした。
Hさん、遠方より来ていただき、
そして、いつもながらご指導ありがとうございました。

お天気が良い、気持ちのいい日でした。

高木層が高くなり、何区画か調査での高さを上げました。
あまり、新しいものは出てはないですが
4区画(間伐予定地)では、日当たりがよく
アベマキやコナラの赤ちゃんが目立ちました。

秋の実りも、栗がたくさん落ちていたので、拾いました^0^。
ナツハゼの実も、かわいく実っていたので食べました。少し酸っぱかったケド~。
それから、THさんの栗の渋皮煮を使ったおやつもありがとうございました♪
食べて、パワーをもらって、また、がんばれました^-^

20150923_1

シラヤマギク

20150923_2

コバノガマズミ

20150923_3

種が落ちた後のツリバナの実

20150923_4

ヤマツツジの花

20150923_5

ナツハゼの実

20150923_6

アキノキリンソウ

Exif_JPEG_PICTURE

イヌウメモドキの実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月から、月一度の作業が始まります。
木を伐って森の手入れをして、薪にして、ストーブで暖まってという循環を大切に
して行きたいです。そして、森も元気に育って行ってほしいです。。。

のぐモニ参加者:6人
ありがとうございました~。また、来年よろしくお願いします。

アケビの実

畑の草刈りの前に野口の森の入り口の草刈りをしてきました。草ぼうぼうのように見えますが、歩けるようにはなりました。入口の左にカスミ桜に巻き付いて垂れ下がっているアケビに実が数個なっていました。私は種ばかりなのであまり好きではありませんが、甘くて美味しいです。残念ながら面白いイモムシのアケビコノハは見つかりませんでした。このアケビはつる細工をする人が取りにくることになっています。いいカゴができるといいですね。

草刈りをした入口

草刈りをした入口

アケビの実

アケビの実

 

 

 

 

 

 

去年皆伐したところ

去年皆伐したところ

去年皆伐した7m×10mぐらいのひらけた場所は旺盛に萌芽してこんもりしていました。冬の間に数本に間引いておくことにします。萌芽は成長が早く、あっという間に元に戻りそうです。